コロナ禍ということもあり、減収分を補うためにあちこちでアルバイトや派遣で働かせてもらっています。単純労働が多いですが、何かしらの学びがありそうなところで働くようにしています。業種?職種?を絞ってはいないので一見共通点がない仕事ではあるのですが、どこに行っても共通していることがあります。
「人材が定着していない」
ということです。私みたいなのがサラッと雇ってもらえるということは人が定着していない証明でもあります(笑)。
立場や働いている経緯からして、私が解決に乗り出すことはないですが、自分がその会社の社員(役職員)だったらどうするか、そしてその会社は定着に向けてどんな工夫をしているのか?工夫をしようとしているのかを観察しています。この点でも共通点があって、
「工夫をしていない、または工夫が全く見えてこない」
です。
本気で対策をしたことがないだろうなと見受けられることが大半で、かつその手法を学ぶ機会がなくそもそも学ぶものと認識している人もいないようです。
もったいない!!!!
私として王道となる対策があるので、このブログ機能を使ってまとめてみようかなと思っています。
次のブログで目次を作ります。ぜひご期待ください(笑)。